千葉県房総半島にある
人里離れた森の中
風通る鍼灸院
鍼灸と自然で
疲れたあなたの
身体と心を緩める

営業時間:10:00~15:00
定休日 : 不定休
特徴
.jpg)
独り悩んでも気づかない
心身の奥をほどいていく
薬が手放せない不安から
減薬・断薬の方向に導く
1日1組の完全予約制だから
じっくり施術する
病院でも改善しない
つらい悩み
ありませんか?

☑うつ・不眠 ・不安症 ・パニック
☑全身の不調 ☑自律神経失調症
☑頭痛・首肩こり・腰痛・生理痛
病院のリハビリ・整体
鍼灸接骨院・マッサージで
改善しなかった症状や
痛みも対応します
~これまでの施術してきた
患者様の症状例~
[運動器系]
肩こり・首肩腕手の痛み
麻痺・しびれ・五十肩
腱鞘炎・背痛・腰痛
ぎっくり腰・顎関節症
事故外傷の後遺症
ヘルニア
脊柱管狭窄症・股関節痛
変形性膝関節症
リウマチ・足痛
[呼吸器系]
気管支炎・咳・喘息・風邪
[循環器系]
心臓神経症・高血圧症
動悸・息切れ
[消化器系]
胃腸機能低下
(腹痛・胃炎・食欲不振
消化不良・胃酸過多
吐き気・下痢・便秘・痔疾)
過敏性腸症候群・膨満感
[婦人科系]
更年期障害・生理痛・月経不順
冷え性・不妊・マタニティケア
産後うつ
[耳鼻咽喉科]
耳鳴・メニエール・ 咽喉頭炎
梅核気
[眼科系]
眼精疲労・白内障予防
[小児科]
小児神経症
(夜泣き、かんむし夜驚、
食欲不振、不眠)
小児喘息・虚弱体質の改善
脳室周囲白質軟化症
起立性調節障害・不登校
ひきこもり・学習障害
ADHD
[皮膚科]
発疹・慢性蕁麻疹
アトピー性皮膚炎
[神経系]
自律神経失調症・頭痛
めまい不眠症・うつ病
パニック障害・不安障害
強迫性障害・線維筋痛症
がん緩和ケア・統合失調症
神経症・アルコール依存症
身体表現性障害
説明のつかない辛さ
診断のつかない症状
原因不明の不調
花粉症緩和
脳疲労・慢性疲労感
帯状疱疹疼痛
薬や加齢による
肝腎機能低下
ネフローゼ症候群
過労・身体の酷使
患者様の声

・足腰の慢性的痛みに
悩まなくなりました(30代男性)
・肩こりや冷えだけでなく
心の悩みも聞いてもらえて
スッキリしました(40代 女性)
・線維筋痛症の
ひどい痛みや疲労感が
信じられない程、楽になりました
(60代 女性)
・他の鍼灸院よりしっかり
鍼を打つので
施術の度に
回復していくのが嬉しい
(50代 女性)
・引きこもり不調が
続いていたけど
体調を気にしないで生活
できるように(30代 男性)
・家族の気持ちまで受けとめてもらい
先生の人柄に安心できました
(40代 男性)
また、
・これからの健康の為に
何が大切なのか
見極める感性を
養う力が生まれました
・さまざまな情報に
振り回されることも
心身によくないと
気づきました
・私なりに力強く
人生を生きることが
出来るようになり
命の在り方も見えてきました
などの嬉しい声も頂いています
このような声から当院では
痛みが緩和される
表面的な施術とは違う
人体の奥深い領域の体験と喜びを
提供いたします
治療の特徴

鍼灸ダイアログとは
個人の特性・感受性に応じて
非言語・身体反応から
症状、不安、人間関係
行動との関連を互いに共有し
対話・施術・自然作業療法を通じ
すこやかさを取り戻し
自立(その人らしさ)を
育む治療法です
自己治癒力の促進・強化を図り
個人差(特性)はありますが
内外からのストレスを
受けにくい心に
変化します
NIH(アメリカ国立衛生研究所)の検証結果ですが
「鍼灸は、西洋医学の代替療法として有効である」
という見解を発表しています
鍼灸を受けると
副交感神経優位な
特殊状態になり
心身の弛緩・安静が生まれ
楽になります
人間の自然治癒力の促進を
ていねいに図るので
悩む時間が節約できます
院長プロフィール

カサンドラ症候群対応
心身不調専門
鍼灸師 dyu
会社員時代、
月100時間超える残業と
家庭のストレスから7年間で
入退院を6回繰り返し
ICUにはいる
その後も
身体の激痛が出る症状で
薬が効かず
現代医療の限界を痛感
藁をもつかむ思いで受けた
鍼灸治療に効果があり
日常生活が出来るまで回復
この経験から鍼灸師となり
難病や発達障がい児専門の
鍼灸院に勤務
現在までに
のべ15,000人以上の方に施術
2014年
傷ついた心とからだの修復に
最適な療養環境を提供する
くるみの森鍼灸治療院を開院
現代医療・薬で解決できない
原因不明の心身不調
いたみ・うつを和らげ
生きる力を取り戻し
減薬・断薬に導く鍼灸施術に
定評がある
また、病気・ひきこもりから
3ヶ月で社会復帰を果たすなど
普通の日常を取り戻す患者が
絶えない
現在、人並み外れた
集中力を活かし
鍼灸の力でご縁ある人を
元気にすることを使命に
施術のみならず
自然豊かな緑のなかで
作業療法と心の支援を行う