エコリノベーション
- 盆出 夕子
- 2020年12月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年12月21日
あおぞらの下

自然素材リノベーションは
断熱材をどうするか
大きなテーマ
市販グラスウールは
台風・水害で
水を吸いこむと
一巻の終わり
ゴミになる
そこで
手に入れたのは
脱穀で
廃棄されてしまう
この子たち~↓↓ (むぎゅ・・・)

お米を一粒づつ
くるんでいる
もみがらは
里山の
空気をふくみ
あったかい

さわると
指紋が消える
白い粉
計260kgを 入手 (あやしくない??)
それを
もみがらへ まぜ・・・
ミキサーに
かける

同時期に東京から移住した
設計士 了さんのレクチャーで
床断熱のネタつくり
こうすると
虫がわきにくい (ふぇ~)
できたネタを
床一面に広げ(めちゃくちゃ 重労働・・・)

厚み14.5cm
左官コテで
敷きつめる
サクサク音が
気もちよく
ふしぎな
感覚 (でも こしがつらいよぉ・・・)

ふわりと
かるい
もみがらは
思うようには
ならなくて
あちこち
はみでる
とびだす
まるで 無邪気な
こどもたち (だから おもしろい)
静けさに
身をおき
単調なことに
没頭すると
こころの整理に
なっていく

日数を かぞえたら
合計29時間
もみがらと
むきあっていた (ふつう ないでしょぉ・・・)
世の建築の
ながれと
くらべれば
ゆっくりすぎ
けれど
このさき
何十年も
ひとを癒やす空間に
みずから
時間と手間を
かけることは
だいじに
したかった
なぜなら
治癒と
通じる道に
触れるヒントが
かくれている (経済とは 別ものね)
風に吹かれて
この山に根を張り
さまざまな
ひとの枝葉に
ふれながら
これからも
時間をかけ
静かに
ゆるりと
くるみの森は
つくられていく

#カサンドラ症候群 #うつ
#不安障害 #パニック障害 #痛み
#自律神経失調症 #強迫性障害
Comments